2025年10月6日 第1395回例会

本日は岐阜グランドホテルにて通常例会が行われました

卓話のテーマは「職業奉仕セミナーの報告」

セミナーに参加した廣田会員による報告でした。

ロータリーの理念として「職業を通じて社会へ奉仕する」とあります。が、昨今のロータリーでは、「奉仕」だけ走り出している気もします。左の絵のような職業奉仕という幹があり、各奉仕活動へと実をつけていくことが大切と考えています。

己の職を追求し、それを活かして社会へと貢献し 奉仕へつなげていきましょう

2025年9月27日(土)

岐阜Bグループ合同例会・インターシティーミーティング

 

本日は、合同例会・IMでした。岐阜城RCがホストクラブとなるため、私達も朝からお手伝いをしました。

長屋会長の挨拶から始まり、玉野ガバナーによる卓話、IMではサッカー元日本代表・FC岐阜アンバサダーである柏木陽介氏の講演がありました。柏木さんは兵庫県出身で、FC岐阜へ移籍したのをきっかけに、岐阜大好きとなり、なんと鵜飼舟の船頭も務めておりそして家族で移住したのです。講演の後には、グループディスカッションで「ロータリアンが考える岐阜の未来」について皆で意見を出し合いました。岐阜県外在住の会員もいて、他県から見た岐阜の魅力は、岐阜県民が常に当たり前に感じていることでした。ロータリーが地域に根付いて、地域とロータリーを繋ぎ一緒に行動することが地域の未来につながるという亀井直前がバナーの講評には、ジンとくるものがありました。次年度は、私達クラブがホストクラブとなります。クラブ創立35周年もありますが、皆さん共に頑張りましょう!

 

ダウンロード
ガバナー卓話
合同例会での玉野ガバナーによる卓話の内容です
ガバナー卓話.pdf
PDFファイル 131.6 KB
ダウンロード
瀬尾会長による挨拶です
2025-2026 岐阜エトス会長挨拶.pdf
PDFファイル 417.0 KB

2025年9月22日第1393回例会

 

本日の例会は、ルシノワかわでさんでランチを楽しみながらの例会でした

長良川を眺望に 秋の風を感じながら美味しい中華料理のランチをいただきました。

卓話は 横山会員。

学ぶこと 継続することの大切さを教えていただけました。

 

それにしてもこのお店の前は花火が上がる場所。

毎年花火の日の予約は 開始とともに完売となるそうです。

 

 

2025-09-01第1392回例会

本日のプログラムは 2024-2025年度決算報告です

理事会議事録とともに 理事会報告ページに掲載しましたのでご確認ください。

RIより2025年6月更改の標準定款・定款・細則が送られましたので 規約ページに掲載しました。

2025-8-18 第1391回例会

今週の例会は 岐阜グランドホテルを出て 岐阜市住吉町にある老舗の料理屋「味乃一」にて豪華なお昼の懐石をいただきました。

アユの塩焼きが炭火で焼かれていて 香ばしくふっくらとした身でとても美味しくいただきました。エトスの会員は皆食道楽であるため、美味しいお料理を求めて例会場さまよい旅をしております。

日の卓話は、米山奨学生の林さんです。林さんの生まれ育った故郷のお話、岐阜県とほぼ同じ面積で人口2倍で、冬は-25~30度という気温。お米とカニの共生栽培をしていて低農薬で甘みのあるお米がとれるのだそうです。通っていた大学のこと、現在研究中の内容についての発表、そして今なぜこの研究をしているかというちょっとおかしな理由に 皆笑っていました。エトスに来てからの感想として、アットホームで雰囲気が良くて心が安らぎますと言っていただけたことに、会員はとても感動しておりました。あと半年もないですが、楽しみましょうね。


お知らせ 週報はトップに最新例会分を掲載します。今までと順序が違いますがご了承ください


2025年7月14日 7月第2例会

新しい仲間が加わりました

本日新しい仲間がエトスに加わりました。今日は入会式です。なんと再入会。私達が知らない時代のエトスを経験され、戻ってきてくださいました。これから、一緒に新しいエトスを築いていきましょう

ダウンロード
堀江がバナー補佐より
AG挨拶.pdf
PDFファイル 159.2 KB

本日の例会は、今年度岐阜Bグループガバナー補佐の訪問と卓話です。堀江AGは私達クラブと親交の深い岐阜城RCのメンバーでいつもより親近感を感じますね。堀江AG一年間よろしくご指導願います!

本日の例会プログラム

①岐阜BグループAG訪問 卓話

②新入会員入会式

③クラブ協議会

 各委員長より今年度の委員会活動計画を発表。内容は、会員ページで確認ください


2025年8月3日(日)奉仕活動

本日は 毎年恒例のトンボ池清掃活動です

早朝7時から集合して トンボ池周辺をゴミを拾って周ります

今回は、ロータリアンジュニアと米山奨学生も参加してくれました。みんなで 暑い中気持ちい汗を流したあとは、

お馴染みの喫茶店で かき氷から始まるモーニングを♪

杉江さんに思いを馳せて…

8月4日(月)第2例会

本日は、秋元さん、平川さんの入会式です。

瀬尾会長より、ロータリーバッジをつけていただき

今日より正式にエトスの仲間となりました。

これから一緒にロータリーを学び、職業を通じて社会へ貢献していきましょう!

そして、 瀬尾会長よりロータリー財団について卓話をいただきました。会員の皆様から寄付いただいたものが どのように管理され、そしてどのようにして世界へ、社会へ、平和へとつかわれていくのかを学びました。詳しくは、会員専用ページに資料を添付させていただきます