2025-8-18 第1391回例会

今週の例会は 岐阜グランドホテルを出て 岐阜市住吉町にある老舗の料理屋「味乃一」にて豪華なお昼の懐石をいただきました。

アユの塩焼きが炭火で焼かれていて 香ばしくふっくらとした身でとても美味しくいただきました。エトスの会員は皆食道楽であるため、美味しいお料理を求めて例会場さまよい旅をしております。

日の卓話は、米山奨学生の林さんです。林さんの生まれ育った故郷のお話、岐阜県とほぼ同じ面積で人口2倍で、冬は-25~30度という気温。お米とカニの共生栽培をしていて低農薬で甘みのあるお米がとれるのだそうです。通っていた大学のこと、現在研究中の内容についての発表、そして今なぜこの研究をしているかというちょっとおかしな理由に 皆笑っていました。エトスに来てからの感想として、アットホームで雰囲気が良くて心が安らぎますと言っていただけたことに、会員はとても感動しておりました。あと半年もないですが、楽しみましょうね。


お知らせ 週報はトップに最新例会分を掲載します。今までと順序が違いますがご了承ください


2025年7月14日 7月第2例会

新しい仲間が加わりました

本日新しい仲間がエトスに加わりました。今日は入会式です。なんと再入会。私達が知らない時代のエトスを経験され、戻ってきてくださいました。これから、一緒に新しいエトスを築いていきましょう

ダウンロード
堀江がバナー補佐より
AG挨拶.pdf
PDFファイル 159.2 KB

本日の例会は、今年度岐阜Bグループガバナー補佐の訪問と卓話です。堀江AGは私達クラブと親交の深い岐阜城RCのメンバーでいつもより親近感を感じますね。堀江AG一年間よろしくご指導願います!

本日の例会プログラム

①岐阜BグループAG訪問 卓話

②新入会員入会式

③クラブ協議会

 各委員長より今年度の委員会活動計画を発表。内容は、会員ページで確認ください


2025年8月3日(日)奉仕活動

本日は 毎年恒例のトンボ池清掃活動です

早朝7時から集合して トンボ池周辺をゴミを拾って周ります

今回は、ロータリアンジュニアと米山奨学生も参加してくれました。みんなで 暑い中気持ちい汗を流したあとは、

お馴染みの喫茶店で かき氷から始まるモーニングを♪

杉江さんに思いを馳せて…

8月4日(月)第2例会

本日は、秋元さん、平川さんの入会式です。

瀬尾会長より、ロータリーバッジをつけていただき

今日より正式にエトスの仲間となりました。

これから一緒にロータリーを学び、職業を通じて社会へ貢献していきましょう!

そして、 瀬尾会長よりロータリー財団について卓話をいただきました。会員の皆様から寄付いただいたものが どのように管理され、そしてどのようにして世界へ、社会へ、平和へとつかわれていくのかを学びました。詳しくは、会員専用ページに資料を添付させていただきます